上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
トラックバック(-)
コメント(-)
こんばんは、Crowです。
去年のことになりますが、ファーストリテイリング傘下の靴専門店、ワンゾーンが吉祥寺に開いた新コンセプトショップ「フットパーク吉祥寺サンロード店」をご存知でしょうか??

中心価格が1990~2990円という低価格設定で、ユニクロのビジネスモデルを靴に置き換えたそうです。
吉祥寺の商店街であるサンロードに面したこの店舗は、広い間口が特徴です。
店舗と路面の仕切りを敢えて設けず、入りやすさ、お買い周りのしやすさを追求しているそうですよ。
2階部分も、全面ガラス使いで開放的な雰囲気となっています。
男性用、女性用、子供用とも、1,990円からと購入しやすい値段です。ユニクロモデルが靴業界に通用するのか見ものです。
■フットパークのHP
===========================================
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
電話番号:0422-23-6911
営業時間:10:00~20:00
===========================================
【2011/8/28追記】
フットパーク吉祥寺店は既に閉店し、空き店舗はテナント募集中となっていました。
フットパークはユニクロ傘下でしたが、2010年8月廃止されてしまいました。靴業界にユニクロモデルは通用しなかったと言うことだと思います。

「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援のクリックお願いします。↓↓↓
去年のことになりますが、ファーストリテイリング傘下の靴専門店、ワンゾーンが吉祥寺に開いた新コンセプトショップ「フットパーク吉祥寺サンロード店」をご存知でしょうか??


中心価格が1990~2990円という低価格設定で、ユニクロのビジネスモデルを靴に置き換えたそうです。
吉祥寺の商店街であるサンロードに面したこの店舗は、広い間口が特徴です。
店舗と路面の仕切りを敢えて設けず、入りやすさ、お買い周りのしやすさを追求しているそうですよ。
2階部分も、全面ガラス使いで開放的な雰囲気となっています。
男性用、女性用、子供用とも、1,990円からと購入しやすい値段です。ユニクロモデルが靴業界に通用するのか見ものです。
===========================================
住所 :東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10
電話番号:0422-23-6911
営業時間:10:00~20:00
===========================================
【2011/8/28追記】
フットパーク吉祥寺店は既に閉店し、空き店舗はテナント募集中となっていました。
フットパークはユニクロ傘下でしたが、2010年8月廃止されてしまいました。靴業界にユニクロモデルは通用しなかったと言うことだと思います。

「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援のクリックお願いします。↓↓↓
スポンサーサイト
こんばんは、Crowです。
ここ1週間でかなり春らしい気温になりました。もうすぐ桜の季節ですね。
今年も井の頭公園にお花見に行こうかと思っています。
例年すごい人がお花見をしに井の頭公園にやってきます。今年も楽しみです。
楳図かずおさんの吉祥寺の自宅も完成したそうです。「まことちゃんハウス」というそうです。写真を見ましたが、そんなに奇抜ではないですね。おしゃれです。
さて、本日紹介するのは、「うさぎや」吉祥寺店

何のお店かというと、靴屋さんです。
レディース(女性)用靴専門店です。
うさぎやさんの特徴は何と言っても、お客さんの履き心地を大事にしているお店だということ。
靴は職人さんの手作りなので、他のお店で売っている機械仕立ての靴よりも履きやすいです。それに、お店の店員さんが履きやすい靴をお勧めしてくれます。
このうさぎやさんですが、本拠地は八王子とのこと。
その他、国分寺にもお店があるようです。
■うさぎやのHP
==============================================
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-7
Tel 0422-20-3606
Fax 0422-20-3607
*定休日なし
営業時間 10:00 ~ 20:00
==============================================
「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援のクリックお願いします。↓↓↓
ここ1週間でかなり春らしい気温になりました。もうすぐ桜の季節ですね。
今年も井の頭公園にお花見に行こうかと思っています。
例年すごい人がお花見をしに井の頭公園にやってきます。今年も楽しみです。
楳図かずおさんの吉祥寺の自宅も完成したそうです。「まことちゃんハウス」というそうです。写真を見ましたが、そんなに奇抜ではないですね。おしゃれです。
さて、本日紹介するのは、「うさぎや」吉祥寺店

何のお店かというと、靴屋さんです。
レディース(女性)用靴専門店です。
うさぎやさんの特徴は何と言っても、お客さんの履き心地を大事にしているお店だということ。
靴は職人さんの手作りなので、他のお店で売っている機械仕立ての靴よりも履きやすいです。それに、お店の店員さんが履きやすい靴をお勧めしてくれます。
このうさぎやさんですが、本拠地は八王子とのこと。
その他、国分寺にもお店があるようです。
■うさぎやのHP
==============================================
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-7
Tel 0422-20-3606
Fax 0422-20-3607
*定休日なし
営業時間 10:00 ~ 20:00
==============================================
「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援のクリックお願いします。↓↓↓
おはようございます、Crowです。
吉祥寺のレストランの中でも有名なシャポールージュを紹介します。
お店の外観は一軒家風で普通の住宅と見間違いやすいです。3階建てになっており、それぞれの階に数席ずつテーブルがあります。

メニューは色々と細かいので見ていると時間が掛かりそうです。もうひとつ、「シェフのオススメランチ」メニューが来たのでこちらから注文しました。分かりやすさが全然違います。。。

テーブルには「ビーフステーキ」というメニューもありましたが、ステーキならどこでも食べられるということで今回は、ボルシチとロールキャベツにしました。

まずはサラダが出てきます。

その後すぐにメインディッシュ登場。

肝心のお味の方ですが、う~ん、、何と言ったらいいのか期待していた程ではなかったです。美味しいですが、味は普通です。
サラダ・デザート・コーヒーがついて1500円なのですが、少し割高かなぁと思いました。
他のお客さんはオムライスを注文されてた方が多かったですね。今度はオムライスに挑戦したいと思います。

「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければクリックお願いします。↓↓↓
吉祥寺のレストランの中でも有名なシャポールージュを紹介します。
お店の外観は一軒家風で普通の住宅と見間違いやすいです。3階建てになっており、それぞれの階に数席ずつテーブルがあります。


メニューは色々と細かいので見ていると時間が掛かりそうです。もうひとつ、「シェフのオススメランチ」メニューが来たのでこちらから注文しました。分かりやすさが全然違います。。。


テーブルには「ビーフステーキ」というメニューもありましたが、ステーキならどこでも食べられるということで今回は、ボルシチとロールキャベツにしました。

まずはサラダが出てきます。

その後すぐにメインディッシュ登場。


肝心のお味の方ですが、う~ん、、何と言ったらいいのか期待していた程ではなかったです。美味しいですが、味は普通です。
サラダ・デザート・コーヒーがついて1500円なのですが、少し割高かなぁと思いました。
他のお客さんはオムライスを注文されてた方が多かったですね。今度はオムライスに挑戦したいと思います。

「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければクリックお願いします。↓↓↓
こんにちは、Crowです。
今日は吉祥寺でケーキの食べることが出来る喫茶店(カフェ)を紹介します。
お店の名前は「LEMON DROP」

吉祥寺駅からも近いのでご存知の方も多いと思います。テイクアウトも可能ですが、店内でケーキを食べることも可能です。
ケーキは色とりどりの色々な種類があって、ケーキを選ぶだけでも楽しいです。ケーキと飲み物を頼むと飲み物が100円引きになります。
ケーキの大きさは、ちょうど良い大きさでお昼の後のちょっと小腹が空いた時に食べるとちょうどいい感じです。
夜10時半まで営業しています。
このレモン・ドロップですが、 1980年創業で吉祥寺店の店内工房で新鮮な商品を製造しているそうですよ。
吉祥寺LONLON(ロンロン)にも店舗があって、こちらではケーキの販売がメイン。
その他、府中フォーリス 1F、JR国分寺駅ステーションビル丸井店1Fにもお店があるようです。
==============================================
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-8 レモンビル1F
営業時間 10:30 ~ 22:30
TEL 0422-22-9681
==============================================
■LEMON DROPのHP

「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
他の吉祥寺ブログをご覧になるならコチラ↓↓↓
今日は吉祥寺でケーキの食べることが出来る喫茶店(カフェ)を紹介します。
お店の名前は「LEMON DROP」

吉祥寺駅からも近いのでご存知の方も多いと思います。テイクアウトも可能ですが、店内でケーキを食べることも可能です。
ケーキは色とりどりの色々な種類があって、ケーキを選ぶだけでも楽しいです。ケーキと飲み物を頼むと飲み物が100円引きになります。
ケーキの大きさは、ちょうど良い大きさでお昼の後のちょっと小腹が空いた時に食べるとちょうどいい感じです。
夜10時半まで営業しています。
このレモン・ドロップですが、 1980年創業で吉祥寺店の店内工房で新鮮な商品を製造しているそうですよ。
吉祥寺LONLON(ロンロン)にも店舗があって、こちらではケーキの販売がメイン。
その他、府中フォーリス 1F、JR国分寺駅ステーションビル丸井店1Fにもお店があるようです。
==============================================
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-8 レモンビル1F
営業時間 10:30 ~ 22:30
TEL 0422-22-9681
==============================================
■LEMON DROPのHP

「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
他の吉祥寺ブログをご覧になるならコチラ↓↓↓
こんばんは、Crowです。
吉祥寺を中心に店舗を展開する、ビデオインフォメーションセンター。
前回の記事で紹介したSOCOもそのひとつです。
それ以外にもいくつか店舗がありますが、今日はビデオインフォメーションセンター Power Shop を紹介します。

このお店は主にAV関連の商品を置いています。
CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW/MDなどのメディア系からイヤホン、コンポ、などの音響系、あとは家電類も置いていたりします。
海外の洗剤も置いていたような気がします。
ビデオインフォメーションセンターは吉祥寺に8店舗、下北沢に1店舗を展開しているそうです。
飲食店も3店舗ほど展開しているようです。
オーガニック料理が人気の「ハモニカキッチン」、ヤキトリの「てっちゃん」、スペインのバル「MISHIMA カフェ」だそうです。
てっちゃんは下北沢にもあるようです。

■ビデオ・インフォメーション・センターのHP
「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援のクリックお願いします。↓↓↓
吉祥寺を中心に店舗を展開する、ビデオインフォメーションセンター。
前回の記事で紹介したSOCOもそのひとつです。
それ以外にもいくつか店舗がありますが、今日はビデオインフォメーションセンター Power Shop を紹介します。

このお店は主にAV関連の商品を置いています。
CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW/MDなどのメディア系からイヤホン、コンポ、などの音響系、あとは家電類も置いていたりします。
海外の洗剤も置いていたような気がします。
ビデオインフォメーションセンターは吉祥寺に8店舗、下北沢に1店舗を展開しているそうです。
飲食店も3店舗ほど展開しているようです。
オーガニック料理が人気の「ハモニカキッチン」、ヤキトリの「てっちゃん」、スペインのバル「MISHIMA カフェ」だそうです。
てっちゃんは下北沢にもあるようです。

■ビデオ・インフォメーション・センターのHP
「I LOVE 吉祥寺」はブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援のクリックお願いします。↓↓↓
こんばんは、Crowです。
2007年5月にこのブログで紹介した「外国家電」ですが、何と、リサイクル生活雑貨店 「SOCO(Re-Think)」 というお店に生まれ変わりました。
吉祥寺を中心に飲食店や物販店を展開しているビデオ・インフォメーション・センターが手がけるこのお店、前の外国家電も同じビデオ・インフォメーション・センターが手掛けていたので、お店の模様変えといった感じです。

吉祥寺パルコ裏手に1号店があるそうで、それに続く出店だそうです。
中古家具をはじめ、さまざまな生活雑貨を取り扱っています。
Crowが行った時はまだプレオープン中だったので、正式にはオープンしていませんでしたが、3月からは正式オープンしているはずです。

SOCOというのは、「倉庫」という意味なのでしょうか。
外国家電は今や通販でもかなり売られているので、店舗での販売は難しくなってきたのかも知れません。
このお店がどのようになっていくのか注目したいと思います。
■ビデオ・インフォメーション・センターのHP

都内・23区のお役立ち情報は↓こちら↓でも!!
2007年5月にこのブログで紹介した「外国家電」ですが、何と、リサイクル生活雑貨店 「SOCO(Re-Think)」 というお店に生まれ変わりました。
吉祥寺を中心に飲食店や物販店を展開しているビデオ・インフォメーション・センターが手がけるこのお店、前の外国家電も同じビデオ・インフォメーション・センターが手掛けていたので、お店の模様変えといった感じです。

吉祥寺パルコ裏手に1号店があるそうで、それに続く出店だそうです。
中古家具をはじめ、さまざまな生活雑貨を取り扱っています。
Crowが行った時はまだプレオープン中だったので、正式にはオープンしていませんでしたが、3月からは正式オープンしているはずです。


SOCOというのは、「倉庫」という意味なのでしょうか。
外国家電は今や通販でもかなり売られているので、店舗での販売は難しくなってきたのかも知れません。
このお店がどのようになっていくのか注目したいと思います。
■ビデオ・インフォメーション・センターのHP

都内・23区のお役立ち情報は↓こちら↓でも!!
| ホーム |